JASSOの奨学金 変動型と固定型どっちがお得?
利率の変動型と固定型って何?
JASSOの第二種奨学金は有利子タイプなので、返済する際に利子を払わなければいけません。
利子は利率固定方式と、利率見直し方式の二つの中から自分で選ぶことができます。
利率固定方式は奨学金を借り終わったときに決定し、それ以降は変動しません。
一方、利率見直し方式では奨学金の返済期間中、5年ごとに利率が見直されます。そのため、市場金利に合わせて利率が変わってきます。(最高3%) 市場金利とは銀行などで貸出金利や預金金利のことです。現在、銀行の預金金利はほぼ0に近いですが、バブル時などは非常に高い値になっていました。
そのため、バブル時に借りていた場合などは、利率見直し方式では利率が高くなっていました。
しかし、現在はどうなのでしょう。
奨学金利率 最新
令和3年4月に奨学金の借入が終了した場合の利率はこのようになっています。
利率固定方式 | 0.268 |
利率見直し方式 | 0.003 |
利率見直し方式が圧倒的に低い利率になっています。
例として1000万円を借り、20年間で返済していくと仮定すると総返済額はこのようになります。
月返済額 | 総返済額 | |
利率固定方式 | 48,861 | 10,286,677 |
利率見直し方式 | 41,798 | 10,031,506 |
同じ金額を借りているのに利率固定方式では見直し方式より25万円も多く返済する必要があります。
しかし、市場金利が上昇すれば利率固定方式のほうが有利になる可能性もありますが、15年以上さかのぼっても利率固定方式が有利になっている期間は一度もありません。
奨学金は利率見直し方式がベスト!!
薬学部の学生は1000万円以上借り入れている人が半分近くいるため、奨学金の利率はばかになりません。そのため、利率を有利にすることは今後の資産形成に多いにかかわってきます。
無駄な金利を払わないような人生を送りましょう!!