ラウンダー薬剤師
薬剤師の年収は700万円代で頭打ち
薬剤師は基本的に現場で働く場合、管理薬剤師や薬局長などの管理職であっても大体800万円どまりなことが多いです。特にチェーン展開している薬局やドラッグストアでは薬局長の場合でもこのような給料になっています。
薬局名 | 年収 |
クスリのアオキ | 650万(Bランク薬局長)~734万(Sランク薬局長) |
イオン薬局 | 700万(店長クラス) |
クオール薬局 | 600万円(管理薬剤師) |
大体どこの薬局を見ても店長クラス、管理薬剤師クラスでも600、700万円代となっておりこれ以上現場にいる限り昇給は見込めません。
さらに年収を上げようと思ったら、本部での仕事になるので薬剤師として現場で働くことはできなくなります。
しかし、年収をさらに上げながら薬剤師として現場で働くことのできるのがラウンダー薬剤師です!!
ラウンダー薬剤師とは
ラウンダーとはいろいろな店舗を巡回して行う仕事のことです。ラウンダー薬剤師はいろいろな薬局を回り薬剤師として仕事をしていきます。
回る店舗の範囲には色々あり、数店舗しか経営していない薬局であれば車で通える範囲で回ることもありますが、全国チェーンのラウンダー薬剤師だと数か月、数週間おきに各都道府県を回るというケースもあります。
なぜラウンダー薬剤師という職業があるのかというと、薬局で普段働いている薬剤師がお休みを取ったり、新店舗の開業で最初だけ人手が欲しいというときなどにピンチヒッター的な役割が必要だからです。
ラウンダー薬剤師の求人はこのようになっています。


薬剤師として現場で働きながら年収900万を目指せるのは非常にいい条件だと思います。
しかし、ラウンダー薬剤師がここまで給料が高いのは理由があります。
ラウンダー薬剤師の給料が高い理由 3選
1.豊富な経験が必要
薬局には面薬局と門前薬局の大きく分けて二種類あります。
門前薬局は病院の前や隣にある薬局のことで、面薬局はドラッグストアのように病院にあまり近くない薬局のことです。
門前薬局だと隣のクリニックが皮膚科であればほとんど皮膚科関連の処方箋しか来ません。
しかし、ラウンダー薬剤師はいろいろな薬局を回るため、今日は皮膚科が多い薬局、明日は内科の隣の薬局、などいろいろな処方箋に対応しなければなりません。
そのため、ラウンダー薬剤師の求人は実務経験のある人と限定されている場合がほとんどです。ほとんどが3~5年の実務経験はある人を歓迎しています。
2.激務
回る範囲が広くなればなるほど、移動がネックになっていきます。
ラウンダー薬剤師は休暇はしっかりと用意されていますが、移動が多いため休日だけで疲れが取れない場合が多いです。
3.コミュニケーション能力が高い人でないとキツイ
ラウンダー薬剤師は仲良くなれないうちにすぐに次の店舗に移ってしまうので、人間関係が希薄になりやすいです。
それが楽だという人もたくさんいるのでそういった人は非常に向いていると思います。
ただ、初めての薬局で即戦力として使われるので大変なことが多いと思います。
ラウンダー薬剤師はおすすめか
ラウンダー薬剤師は稼ぎたいと思う人にとってはおすすめの働き方です。
しかし、全国を回らないといけいないような場合は家族がいる場合はキツイと思います。
ラウンダー薬剤師の求人は正社員以外にも契約社員の場合も多いので、短期間で稼ぎたいという人には向いていると思います。
また、ラウンダー薬剤師を経験すると本社やエリアマネージャーに昇進しやすいという企業もあるので、さらなる昇給を目指すことができます。
現場にくくらない人でもラウンダー薬剤師は目指す価値がありそうです。
ラウンダー薬剤師の求人の探し方
人気のある求人やラウンダー薬剤師のような特別な求人は非公開になっていることも多くあるので良い求人ほど普通に探せないようになっています。そのため転職エージェントの人に相談することをお勧めします。
転職エージェントでは非公開の求人をたくさん紹介してくれるので、とりあえず登録しておくことをお勧めします。
薬剤師向けの転職サイトはいろいろありますが、ファルマスタッフは日本調剤グループが運営しているところなので安心して任せることが出来ます。
特に高年収の求人だと自分で探すよりプロに任せたほうが早いので、色々登録しておくと便利だともいます。
