菜の花薬局で働く薬剤師
菜の花薬局 基本情報
菜の花薬局は1999年に設立された株式会社メディカルシステムネットワークという会社です。
2020年度の売上高は1052億円!東証一部上場企業。
保険薬局以外にもかかりつけ薬局化の支援やサービス付き高齢者住宅の企画・開発、訪問看護事業など医療系の事業を幅広く行っています。
薬剤師は1,811人働いており、全体の4分の1を薬剤師が占めています。
菜の花薬局は「お薬のことから在宅医療、生活習慣まで。地域の皆様の健康をトータルで支えます」を目標にしています。
国の方針から見ても、在宅や地域住民の健康サポートを行っていくのであれば将来性も期待できそうです。
募集要項を見てみよう!
1.給料
菜の花薬局の初任給はこうなっています。
勤務区分 | 基本給 | 薬剤師手当 | 広域勤務手当 | 地域手当 | 合計 |
自宅通勤勤務 | 206,000 | 50,000 | – | 該当地域にはあり | 256,000 |
エリア対象 | 50,000*1 | – | 306,000 | ||
全国対象 | 100,000 | 356,000 |
*1.首都圏配属時には20,000プラス
保険薬局はドラッグストアと比べ給料が安い傾向にありますが、菜の花薬局はドラックストア並みの給与水準です!
2.住宅手当
菜の花薬局は自宅通勤勤務の人でも住宅サポートがあることが特徴です。他の薬局やドラックストアでは転勤のある人にしか住宅手当は出ません。
他にも帰省手当や赴任手当などが出ます。
勤務区分 | 借り上げ社宅 | 帰省旅費 | 引っ越し費用 | 赴任手当 |
自宅通勤勤務 | 25,000 | – | – | – |
エリア対象 | 全額補助 | 50,000×年1回 | 全額負担 | 100,000 |
全国対象 | 70,000×年2回 |
赴任手当や帰省手当は出してくれる会社は少ないので、菜の花薬局は非常に手厚いです。
3.休日
菜の花薬局の年間休日は募集要項などに書かれておらず、正確な数が分かりませんでした。
菜の花薬局のホームページのQ&Aには勤務時間・休日は店舗により異なります。休日は日曜+他1日(週休2日)としか書かれていません。
休日数が分からないのは少し気になりますが、募集要項を見る限りあまりブラック臭はしないので、保険薬局の平均的な休日数である、125日程度ではないでしょうか。
4.福利厚生
菜の花薬局の福利厚生にはホテルや映画館の各種割引や、育児補助金などの子育て支援が受けられる選択型福利厚生サービスが利用できます。
また、他にも退職金制度や従業員持ち株会、研修保養施設、永年勤続表彰などがあり、福利厚生は可もなく不可もなくといったところです。
5.奨学金返済サポート制度
菜の花薬局には奨学金返済サポート制度があります。
全国対象の転勤のある勤務区分に4年間勤務する場合、奨学金サポート制度として毎月10,000円が支給されます。
毎月1万円なのであまり多くはありませんが、助かる制度です。
他に奨学金のサポートのある会社は、クスリのアオキや日本調剤です。(日本調剤は追加試験あり)


菜の花薬局総評
菜の花薬局は給与・福利厚生ともに業界平均以上、会社の将来性も高いため新卒でも中途でも働きやすそうな会社です。
休日数も少なくなく、給料も他の薬局と比べると多い会社なので薬剤師に対してきちんと評価してくれている会社だと思います。