【2022年度最新】イオンリテールはブラック?年収は?徹底検証!【薬剤師】
イオンリテール薬局ポイント
- 給料・福利厚生は他と比べても良い
- 教育体制も整っている
- 昇進には内部試験の合格が必要
薬剤師になってまで試験を受けたくないという人は、イオンでは昇進できないためお勧めしません。しかし、内部試験が苦でなければ他の薬局と比べ昇給もしやすく、給料も納得できるものになるでしょう。
イオン薬局 基本情報
イオン薬局は言わずと知れたイオングループの一つです。
イオン薬局はイオンリテール株式会社にありイオンリテール株式会社には約2000人の薬剤師が在籍しています。
イオングループ全体では58万人の従業員がおり、日本トップクラスの規模を誇ります。
イオン薬局では調剤併設店舗が280店舗、そのうち在宅患者薬剤管理薬局は半分の140店舗です。以外にも在宅のニーズにこたえています。
イオン薬局の募集要項を見てみよう!
1.イオン薬局の給料
イオン薬局の初任給は転勤の有無で変わってきます。
【全国】…353,500~373,500円
【エリア】…333,500~353,500円
【地域限定】…283,500~303,500円
となっており、他の薬局と比べると平均より、しかし地域による給料の変動は他より少ないです。他の薬局などは同じ勤務体系でも、地域によって10万円近く給料に差が出るところもあるので、イオン薬局はトータルで見ると給料は高い傾向にあると思います。
また、イオン薬局の特徴としてボーナスが年3回出ることが挙げられます!
普通は夏と冬に年2回ですが、イオン薬局は5月にもボーナスが出るので楽しみが増えますね。(初年度は年2回)
イオンリテールは医療系職種の年収の高い企業ランキングで1位になりました。へいきんねんしゅうは570万円なので、薬剤師の平均より高くなっています。
薬剤師業界は初任給は高く、昇給しずらいという特徴がありますが、イオン薬局では昇級試験に受かるとどんどん基本給が上がっていき、20代でも額面で500万円以上も可能ということです。
昇給のない薬局で頑張るよりはイオン薬局に転職することも考えたほうが良いかもしれません。
転職の際には転職エージェントを経由した方が条件の交渉などをしてくれるのでスムーズです。
↑1分もあれば登録でき、
色々な求人を見ることが出来るのでおススメです。
2.イオン薬局の休日
イオン薬局の年間休日は120~125日。そのうち20日は長期休日として取得可能です。(10連休や5連休4回など)
イオン薬局は薬局とドラッグストアの中間あたりに位置する業務形態なので、薬局としてみると休日数は平均的、ドラッグストアとしてみると休日は多い傾向にあります。
また、20日の連続休暇が取れる制度は他の薬局やドラックストアでは見たことのない制度なので、帰省や旅行などで長期の休暇を取りたい人におススメです!
3.家賃補助
イオン薬局では転居を伴う転勤の際には会社が社宅を用意してくれます。また、個人で住居を借りることもでき、その場合も住宅助成金を受け取ることができます。
敷金や礼金などの初期費用も会社負担のなので、一人暮らしの際には非常に助かる制度です。

↑イオン薬局の家賃補助制度は他と比べてもいい方です!
4.イオン薬局のその他の福利厚生
イオン薬局では他にも社割や企業年金制度、共済会などの福利厚生がたくさんあります。
さすが大企業といったところで、特に社割はイオングループの相互買い物割引制度などもあり外食が20%オフになったりと非常に便利です。
また、イオン企業年金制度は会社が掛け金を負担し老後に年金として貰えるほか、遺族年金などもあります。
給付額は(基礎給×1.7×2.5%÷12)になります。基礎給とは資格に応じて決まる額のことで、一番低いG1では1,500円。G5以上になると8,000円です。
計算が細かく、資格によって基礎給が変わってくるので自分が将来貰える額は今の時点ではわかりませんが、国からもらえる年金の他に会社からも年金がもらえるとなると老後も安心ですね!
イオン薬局の気になるところ
イオン薬局は昇進試験があり、それに合格しないと基本給が上がりません。
社内試験は面接とペーパー試験です(一定以上の試験になると、上司の推薦が必要です)が、実際に働いている人に聞いてみると試験になかなか受からないという声も聞こえてきたため、試験の難易度が気になります。
イオン薬局・総評
イオンは大手だけあって給与も福利厚生の水準も他社と比べ高い水準にあります。
また、薬剤師の教育体制も非常に整っているので特筆してデメリットを上げることはないかなと思います。
ただ、あまりイオンで薬剤師が働くというイメージがなくイオンに新卒で就職する人は少なかったように感じます。
福利厚生もしっかりしていて、育児と両立もできそうなので中途で考えてみるのもいいかもしれません。
イオン薬局の口コミ
良い口コミ
悪い口コミ
といった口コミが見受けられました。薬剤師以外の人の口コミを聞いてみても福利厚生はしっかりしていて休日数に満足している人が多くいました。